40代が転職をする際、周囲に転職の相談をすると「40代での転職はやめた方がいい」と異を唱える人がいます。40代での転職と聞くと、以下のようなイメージを抱く人が少なくありません。

  • 40代になると採用してくれる企業は減るのでは?
  • 選考に全然受からないのでは?
  • 転職できたとしても条件がかなり下がるのでは?

このようなイメージから、「やりたくない仕事であっても定年まで耐えよう」と、現状を変えない選択をする人もいるでしょう。

本当に40代の転職はやめたほうがいいのでしょうか?今回は、40代の転職に関して3つの視点から解説していきます。転職成功のポイントやキャリア自律の考え方もまとめているので、転職を検討している人、今後のキャリアプランを考えている人は読んでみてください。

この記事の監修:勝田健氏
スタートアップ企業に特化した転職エージェントに従事。大手VCと連携し、累計約100名のCxOポジションに紹介実績あり。転職エージェント歴22年。スタートアップ業界の豊富な人脈(VC・起業家・CxO)と知見が強み。個人の「WILL」をベースとしたキャリア支援実績は累計2000名以上。スタートアップ企業の採用支援経験を活かし、自らも複業(結婚相談所・採用コンサルティング・新規事業起ち上げ支援)を実践。幅広い業界・サービスのビジネスモデルを熟知。

40代の転職はやめた方がいいのか?

40代の転職はやめた方がいいのか?

結論、40代の転職は現状が厳しく、短絡的な転職はおすすめしません。20代や30代と同じような転職活動のやり方では選考に通過しないため、やめた方がいいでしょう。

しかし、しっかりとキャリアプランを立てて、自分のキャリアアップにつながる転職であればチャンスがあります。重要なのは「キャリア自律」の考え方です。

キャリア自律とは、「個人が自らのキャリアについて主体的に考え、キャリアに責任を持ちながらキャリア形成に取り組む状態」です。キャリア自律の考え方があれば、自分がキャリアを形成するにあたって「経験しておかなければならないこと」が見えてきます。

いざとなれば転職だけではなく、副業として小さな仕事をはじめてスキルアップしていく方法もあります。曖昧な気持ちのままで転職活動すると難航しやすくなりますし、転職した後に後悔するかもしれません。

「転職をして何をしたいのか」「転職によって自分はどうなりたいか」が明確であれば、転職に踏み切ってもよいでしょう。

40代の転職をするべきかを考えるの3つの視点

40代が転職する際は、客観的に自分が置かれている状況を把握しておくとよいでしょう。では、具体的にどのような点を把握しておくのがよいのか、ここでは3つの視点で解説していきます。

今の職場で理想のキャリアを歩めるかどうか

転職活動をする前に、今の職場で理想のキャリアを歩めるかどうか、情報を集めましょう。

40代での転職は入念な準備が必要です。入念な準備がなければ、自分が理想とするキャリアを叶えられそうな転職先に出会うことは難しいでしょう。

理想のキャリアで管理職を考えている人は、昇進のしやすさを念頭に置いておくとよいでしょう。企業によっては、管理職のポジションは枠が限られているため、現職に在籍したままでは昇進が難しいこともあります。

その場合は管理職を必要とする別の企業に転職することで、自身の希望を叶えられる可能性があります。

まずは「自分は今後どのようなキャリアを歩んでいきたいのか?」を突き詰めていきましょう。突き詰めたうえで必要な情報を集め、「今の職場では理想のキャリアは歩めなさそう」と感じたら、転職を視野に入れていきましょう。

今の待遇のままで生活は成り立つかどうか

40代で転職するとき、今の待遇のままで生活が成り立つかどうかを事前に計算しておくこともおすすめします。40代になると、老後に関する不安を抱える人も増えつつあります。子どもがいる家庭であれば、教育費に悩む人も少なくありません。

現職で待遇面に悩んでいる人は、このまま勤め続けても改善されない場合、思い切って転職活動をしてみてもよいでしょう。転職することで、現職よりも大幅に待遇が改善する可能性があります。

待遇に関して考えるときは、以下のような譲れない条件を決めておくとよいでしょう。

  • 労働時間が増えても年収を上げたい
  • 年収は現状維持でいいので、プライベートな時間を増やしたい
  • 残業時間を減らしたい

待遇面の捉え方によって、転職の進め方も変わります。長期的にみて、今の待遇のまま生活するのがよいのか、それとも転職をすべきか、それぞれのメリット・デメリットを踏まえて考えてみましょう。

今の会社の文化や人間関係に悩みはないか

仕事で最大限のパフォーマンスを発揮するために、「会社の文化に違和感がないか」「人間関係に悩みはないか」などの視点は非常に重要です。会社の文化や人間関係に悩みがあったまま仕事を続けると、本来の力が発揮できないまま月日だけが過ぎてしまいます。

今の会社の文化や人間関係の改善が厳しく、仕事を続けていくのが難しいと判断した場合は転職を検討しましょう。転職をするうえで注意しなければならないのは、転職するとゼロから新しい環境に慣れていかなければならない点です。

企業によって会社の文化は異なるので、入社当初はギャップを感じてしまう可能性もあります。人間関係も新たに築いていくため、最初のうちはストレスを感じるかもしれません。それでも、新しい環境に慣れていけば、新しいチャンスに出会える可能性があります。

どのような会社の文化が自分とマッチしているのか、自分はどのような人と働きたいのか、思い描いておくとよいでしょう。

40代の転職の現状

40代の転職はやめた方がいいのか?

40代は主に3つの視点から転職を考えるとよいと述べてきました。3つの視点でみて転職した方がいいと判断したら、実際に行動していきましょう。転職活動を成功させるためには、40代の転職の現状を把握することが大切です。データをみながら確認していきましょう。

転職者数

40代の転職者数はどのくらいいるのでしょうか。転職者数を把握するには、転職入職率を調べてみるとよいでしょう。

転職入職率を見れば「転職を成功させた人の割合」がわかります。転職入職率とは常用労働者数に対する転職入職者数の割合で、過去1年以内に他の会社に勤めていた人が入職した割合を表す重要な指標です。

厚生労働省の令和3年上半期雇用動向調査結果によると、40代の転職入職率は平均で男性が3.0%、女性が4.8%になります。

年代別に転職入職率を比べてみると、40代で転職を成功させた割合は、男女ともに若年層に比べて低い結果です。40代のこの割合は男性で約33人に1人、女性では約20人に1人が転職している計算になります。

注意すべきなのは、転職入職率と転職成功率は同義ではない点です。転職成功の定義は「希望した会社に転職できる確率」「どこかの企業に転職を成功させられる確率」などさまざまです。

条件を下げれば転職の成功率は必然と高まるため、一概に転職成功率は判断できません。

転職活動期間

エン・ジャパンの転職活動期間に関する調査によると、求職者全体の75%は転職活動期間が「3ヶ月以内」でした。しかし、年齢が増加するにつれ、転職活動期間は長期化していく傾向です。

実際、40代の転職活動期間は20代や30代と比較し、「6ヶ月以内」と回答した人も多くみられます。

また、職種ごとでも転職活動期間は異なりました。最も長期化しやすい職種は「経営・経営企画・事業企画系」です。

専門性があり、ポジションが限られる職種のため、求人が少ないことが理由のひとつです。

また、転職者側がじっくり時間をかけて転職活動をする傾向のため、長期化する傾向になります。

幸福度

米国ブルッキングズ研究所のキャロル・グラハム教授の分析によると、幸福度は40代から50代にかけて減少していくことがわかりました。

幸福度がU字曲線になる理由には「期待」が関係しているといわれています。20代はまだ社会人経験が浅く、仕事に対しても希望を持って働いたりしている人が多い傾向です。

しかし40代になると、理想に対してギャップを感じてしまう人も少なくありません。このようなことから、幸福度が低いと推定されます。

また40代は、ライフステージ上家庭生活においてストレスに晒される場面が多くなり、精神的にも不安定になる年代です。「このままでよいのか?」といった不安から人生をやり直したいと考えるため、40代の幸福度は低い傾向なのです。

年収

40代の平均年収はどのくらいなのでしょうか。dodaによると、40代の平均年収は、全体で502万円です。

男女別で比較すると、男性は563万円、女性は402万円です。年収に換算すると約160万円ものひらきがあることから、男女間で年収の差があることが読み取れます。

また、年収は在籍する企業の業種でも異なります。最も平均年収が高い業種は「金融」で、最も低い業種は「小売/外食」でした。

40代の年収は業界によっても大きく異なるため、現職の年収が平均年収よりも少なければ、年収をあげるために転職を検討するのもよいでしょう。

なぜ40代の転職はやめた方がいいと思ってしまうのか?

ここまで、データを用いて40代の転職の現状について解説してきました。では、なぜ、40代の転職はやめたほうがいいと思ってしまうのでしょうか。40代が抱える不安・悩みについて解説していきます。

新しい職場の文化に馴染める自信がない

40代が転職をやめた方がいいと思ってしまう理由に、「新しい職場の文化に馴染める自信がない」といった意見があります。

企業は候補者を採用する際、自社の価値観や企業理念などのカルチャーに合うかどうかを確認しています。40代の転職活動がうまくいかないのは、候補者が協調性や柔軟性に欠けていることも要因のひとつです。

40代になると、今まで積み重ねてきた経験から自分なりの価値観を持っている人も少なくありません。転職する際は、新しい職場の文化に馴染むためにある程度の努力が必要だと認識しておきましょう。

新しい職場の人間関係が不安ですぐに辞めたくなってしまいそう

40代の転職をやめた方がいいと思ってしまうもう1つの理由は、「新しい職場での人間関係に関する不安」です。人間関係が不安で「すぐに辞めたくなってしまうのではないか?」と考えてしまうケースです。

日本労働組合のアンケートによると、「職場の人間関係を理由に退職・転職を考えたことがありますか?」という問いに、40代の約60%が「はい」と回答しました。

日本労働調査組合「職場の人間関係に関するアンケート」
引用:日本労働調査組合「職場の人間関係に関するアンケート

良好な人間関係を築くためには、まず接点を増やしていきましょう。「笑顔であいさつをする」「業務の報連相を徹底する」など、基本的なことをしっかりするだけでも印象は変わります。

転職活動が長く、失敗して悲惨な結果になってしまう不安がある

入社後の不安を述べてきましたが、転職活動中も不安はつきものです。転職活動期間が長くなってしまい、「失敗して悲惨な結果になってしまうのではないか?」と考えてしまう人もいるでしょう。

ネガティブになってしまった結果、「転職はやめた方がいいのではないか?」と考えてしまうのです。たとえ不採用通知をされたとしても、人間性を否定されたのではありません。

転職活動中の不安とうまく向き合うためには、ストレス対処法を身につけておくのがおすすめです。休息をしたり運動をしたり、ストレス対処法は人によってさまざまです。

ストレスとうまく向き合えるようになれば、自分を客観的に見られるようになり、気持ちに余裕も出てきます。気持ちに余裕をもつことで、後悔のない選択を選べるようになるでしょう。

40代で転職する3つのメリット

40代で転職する3つのメリット

40代の転職は厳しく、やめた方がいいのではと考える人も少なくありません。一方で、40代で転職をすることでメリットもあります。ここでは主に、40代で転職する3つのメリットについて紹介していきます。

キャリア自律に向けた新たなステップが踏める

40代での転職を決意することで、キャリア自律に向けた新たなステップが踏めます。キャリア自律をするためには、まず自分のキャリアプランを具体的にイメージする必要があります。

キャリアプランを具体的にイメージしたうえで、目標を達成するために必要な行動をしましょう。例えば、「3年後に年収〇〇万円を達成するには他の業界への転職が必要」というように、キャリアプランに合わせて手段を考えます。

キャリア自律を意識すると、目の前の課題を自分の成長のチャンスととらえるため、仕事にやりがいを持ち、前向きな姿勢で仕事に取り組めます。現職で大きな不満がなくても、自分のキャリアプランに沿って新たな一歩を踏み出せるのです。

年収などの待遇がアップする

40代は転職をすることで、年収などの待遇がアップする可能性があります。年収などの待遇がアップするためには、どのような転職先を選ぶかが重要です。以下のような転職先をみてみるとよいでしょう。

  • 年収の高い業界
  • 社会的ニーズがあり、業績のよい会社
  • 実力主義の会社

平均年収は業界によって大きく異なります。マイナビ転職の業種別モデル年収平均ランキングによると、不動産業の平均年収は778万円、旅行・観光業の平均年収は560万円です。

このことから、同じ営業だとしても、平均年収が高い不動産業の営業になる方が年収は高くなる傾向なのです。

業績のよい会社は利益があるため、社員の給料も増加傾向になります。実力主義の会社に入社すれば、自分の実力が年収に反映されるため、年齢関係なく活躍できるチャンスがあるのでおすすめです。

今までの経験やスキルを生かせる

今までの経験やスキルを生かした転職ができるのも40代で転職するメリットです。転職において、企業は即戦力となる経験者を採用したいと考えています。

即戦力を採用したい一方で、転職市場にぴったりの人材が見つからないという状況が続いています。今までの経験やスキルを生かして転職すれば、40代でもチャンスはあり、即戦力としての活躍が可能です。

また、今までの経験やスキルを生かすことで、より上位のポジションで採用される可能性もあります。異業種への転職でも実績をあげていたり、生かせる経験があれば、評価につながるのです。

同業界の転職であっても企業によって仕事のやり方は異なるので、今までの経験やスキルを生かした転職で新たな経験を積むことも可能になります。

40代の転職を成功させる5つのポイント

40代で転職することで、自分のキャリアにとってもプラスになることがわかりました。では、40代が転職を成功させるために具体的にどのような行動に移せばよいのか。5つのポイントを解説していきます。

今までの経験を棚卸し、自分の強みを理解する

40代の転職を成功させるためには、まず今までの経験の棚卸しをしましょう。棚卸しをすることで自分の強みを理解できます。

40代になると、20代や30代と比べて経験した業務内容が多く、自分の強みが何か把握しにくいです。

自分の強みを理解するために、今までの経験を棚卸しする際は以下を意識しながらまとめていくとよいでしょう。

  • 自分ができること・得意なこと
  • 仕事をしているときに、どのような考えや意識を持って取り組んでいたか
  • 今までどのような状況下で目標を達成できたか

経験を棚卸ししていくといくつか強みが見えてきます。志望する企業ごとに、求める人物像に合った強みを伝えていきましょう。自分の強みを理解すれば、採用担当者にもアピールしやすくなります。

キャリアプランを立てる

理想とする転職先と出会うためには、キャリアプランを立てておくことが必要不可欠です。キャリアプランを立てておくことで、転職で優先すべき軸が見えてきます。

まずは仕事で何を成し遂げたいのか、どのような人物になりたいのかなど、理想とする人物像を考えます。理想とする人物像を描いた後に、いつまでにその目標を達成したいのか計画しましょう。

そこから逆算して、「今経験しておくこと」「1年後や3年後に経験しておくこと」を把握していきます。インターネットで情報を集めたり、理想の人物像に近いロールモデルに会ったりすることで、目標を達成するために何が必要なのか情報を集めます。

情報を集めて「実際にできそう!」と思える内容がわかったら行動に移していきましょう。

転職に求める条件を決める

40代の転職では、転職に求める条件を決めておくことが大切です。転職に求める条件を決めておかないと、内定が出たときに「本当に転職してよいのか?」と悩んでしまい転職活動が長期化してしまいます。

転職に求める条件は人によってさまざまです。以下のように条件を決めておきましょう。

  • ◯年後までに◯万円あげたいから、転職先では◯万円アップしたい
  • 将来的に〇〇の仕事をやりたいからまずは〇〇の経験を積みたい
  • 仕事と家庭を両立したいので、〇〇な環境で働きたい

あらかじめ転職に求める条件を決めておくことで、後悔の少ない転職活動になります。

志望する業界や40代の転職の現状を理解する

転職活動を進めるにあたって、志望する業界や40代の転職の現状を理解しておくことが大切です。志望する業界や転職の現状について理解しておかないと、採用担当者から「企業への理解不足」とマイナスの評価を抱かれてしまう可能性があります。

志望する業界について調べるときはインターネットや書籍、新聞など複数の媒体で情報を集めましょう。志望する業界によっては専門誌もあり、これらを活用することで幅広く業界に関する知識が身につけられます。

転職サイトや転職エージェントをフル活用する

一人での転職活動が不安な人は、転職サイトや転職エージェントをフル活用しましょう。転職サイトや転職エージェントを活用することで、多くの企業の情報を得られたり、客観的な意見をもらえたりします。

転職サイトは応募から面接までネット上で完結することが多く、自分のペースで転職活動を行えるため、仕事との両立がしやすいのがメリットです。

転職エージェントはキャリアアドバイザーにサポートしてもらえるため、応募書類の添削や面接のアドバイスもしてもらえるのが特徴です。

転職サイトや転職エージェントの種類は豊富のため、「自分が志望する業界に強い」「40代の採用実績が多い」など、目的に沿ってフル活用しましょう。

転職にこだわらなくてもいい?キャリア自律の考え方

40代で転職するメリットや、転職を成功させるための方法を述べてきましたが、転職にこだわらなくても理想とするキャリアを叶えることは可能です。

「キャリア自律」とは、企業や組織に依存するのではなく、個人が自分自身のキャリアと向き合い、主体的にキャリアを開発していくことです。

従来日本では企業にキャリア形成が委ねられていましたが、昨今は企業の環境も変化し、個人が自発的にキャリアを形成する力が求められています。

働き方が柔軟になっている今、会社員として働くだけでなく、自分自身でスキルアップをし、キャリアを切り開く必要があるのです。

現職に不満があるわけでない場合は、複業(副業)などをきっかけに小さなスキルを得ていくのもよいでしょう。今の仕事を続けながら複業(副業)するのも、キャリア形成の1つの手段です。複業(副業)することで、自分の新たな可能性にも気づき、成長できます。

複業(副業)をするときは今までの経験や経験を活かせる内容がおすすめです。以下は一例になります。

  • 経験やスキルを生かした採用業務の代行
  • 蓄積した専門知識や技術を生かしてプログラミングの講師
  • イラストの趣味が高じてデザインの制作

会社に依存せず、自身のキャリアを自律させていく工夫が必要です。

おわりに

40代の転職者数は増えているものの、転職成功率はまだまだ低いのが現状です。一方で、事前に入念な転職活動準備をしていれば、40代での転職は可能となります。

「40代の転職はやめた方がいい」といった意見を鵜呑みにするのではなく、自分自身が今後どうしていきたいのかを考えて行動する姿勢が大切です。

人によっては転職するのがよいケース、現職のままの方がよいケースなどさまざまなキャリア選択があります。もし現職にいながらキャリアの幅を広げていくのであれば、複業(副業)も視野に入れてキャリア自律を目指していきましょう。