50代での転職はなかなかハードルが高いものです。

年齢を理由に一歩踏み出せない人や、実際に転職活動をおこなっているがイメージしていた結果に結びついていないという人も多いことでしょう。

この記事では、50代のリアルな転職事情と、転職成功に向けて必ず知っておきたいポイントについて詳しく紹介していきます。

50代での転職を成功に導くために、自分自身が取るべき行動の具体例に加えて、採用する企業側が50代に求めていることについても紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事の監修:勝田健氏
スタートアップ企業に特化した転職エージェントに従事。大手VCと連携し、累計約100名のCxOポジションに紹介実績あり。転職エージェント歴22年。スタートアップ業界の豊富な人脈(VC・起業家・CxO)と知見が強み。個人の「WILL」をベースとしたキャリア支援実績は累計2000名以上。スタートアップ企業の採用支援経験を活かし、自らも複業(結婚相談所・採用コンサルティング・新規事業起ち上げ支援)を実践。幅広い業界・サービスのビジネスモデルを熟知。

50代の転職成功率

厚生労働省が発表した令和元年の調査結果によれば、50代男性の転職成功率は「50~54歳」が6.3%、「55~59歳」が5.3%となっており、ほかの年代と比べても低い数値となっています。

50代女性についてもほぼ同様の結果となっており、こうしたデータからも50代の転職の厳しさを物語っていると言えます。

また、60代以上の転職成功率が上がっている理由については、雇用形態が関係しています。

企業からすると「非正規雇用」で人件費が抑えられるというメリットがあり、60代での転職成功率が上昇しているのです。

50代は、基本的に正規雇用を前提として転職活動をおこなう人が多いため、割り切った転職を行える60代に比べると、どうしても成功率は低くなりがちです。

50代の転職理由3選

50代の転職の決断は、年齢による不安も大きく、とても勇気がいることです。

しかし、それでも50代で転職を希望する人の数は決して少なくないのが現状で、その理由についてもさまざまです。

ここでは、50代のよくある転職理由について詳しく見ていきます。

自分の転職理由だけでなく、他の50代の人がどのような理由で転職を希望しているのか客観的に捉えることで、今後の自分の転職について広い視野で検討していくことができます。

役職定年で給料が下がったから

役職定年によって給料が下がったことをきっかけに転職を検討する50代の人がいます。

組織の活性化や人件費削減を目的とした役職定年制は、50代会社員がこれまで築き上げてきた役割や職務が解かれ、給料の大幅な減少に繋がるものです。

役職定年の導入有無は、企業によって異なりますが、2019年時点で導入している企業の割合は28.1%(独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構」調査結果)であることが分かっており、全体の従業員数が500人を超える企業に限って見れば、導入率30.7%(中央人事行政機関「人事院」調査結果)と、従業員を多く抱える大手企業ほど導入率が高、その関心も高いと言えます。

こうした観点から、これまで大手企業や上場企業を支え続けてきた人ほど、役職定年による影響を受けやすいことがわかります。

役職定年をきっかけに、長年積み上げたキャリアを失い、給料も大幅に減少するとなれば、転職を真剣に考える人が増えるのも納得です。

人間関係がうまくいかなくなったから

どの世代においても転職理由として多く挙げられるのが人間関係のトラブルです。

人間関係のトラブルは、社会経験が豊富な50代においても例外ではなく、50代で転職を検討する1つの要因となっています。

その内容は、上司からの嫌がらせやパワハラなど、どの世代でも共通して挙げられるものもありますが、「年下上司との関係性のもつれ」という50代ならではの悩みも見受けられます。

これは、年功序列制度の崩壊や、役職定年によるポストオフなどの影響で年下が上司であることが当たり前になったことが影響しています。

年下上司に対して、「思ったことを言えない」「経験が不足している」「世代間のギャップに困惑する」といった、仕事のやりにくさを覚える50代は想像以上に多いものです。

頭の中では「年齢は関係ない」と理解していても、心理面でのわだかまりを感じることがあります。

そのような状態で一緒に働くことで、トラブルに繋がるケースも少なくありません。

50代の転職成功率はたったの5%!?

企業から自身に与えられる仕事内容に対しての不満から、転職を検討する人も少なくありません。

企業の中でベテランに位置する50代であっても、仕事のやりがいや自身の成長を大切にしている人は多くいます。

「まだまだ企業の中核を担いたい!」そう考えているにも関わらず、企業から満足のいく役割やポジションを与えてもらえないことで、自身の経験やスキルを生かしきれないもどかしさが、不満に繋がっています。

今後の自身のキャリアに対して健全な危機感を抱き、成長意欲が高いからこそ感じる悩みと言えます。

50代の転職が難しいと言われる理由

ここでは、50代の転職が難しいと言われるその理由について詳しく紹介していきます。

50代の転職事情を正しく理解し、自身が置かれている現状と照らし合わせながら転職成功に向けて戦略的にアプローチしていきましょう。

人件費が高い

50代の転職者は、経験豊富で高いスキルを持っており、管理職や各部署のリーダーとして採用を検討する企業が多いです。そのため、若手の採用と比べて給与水準が高くなる傾向にあります。

企業によっては、人件費が高い50代の採用に消極的になり、コストが低い若手を優先して採用するケースも少なくありません。

扱いが難しいと考えられるから

50代で転職する場合、企業側から扱いが難しいと考えられ、採用にマイナスにはたらく可能性があります。

企業側が採用時に重視するポイントは、経験や実績、スキルだけではありません。企業風土や人間関係など、新たな環境に馴染むための柔軟性や適応力もチェックしています。

長年にわたって他の企業でキャリアを築き上げてきた50代は、自らの実績や経験に自信を持っておりプライドが高いと考えられがちです。そのため、新しい環境への適応を不安視され採用が遠のくケースも少なくないのです。

転職で求められる条件が厳しいから

現代の転職市場は競争が激しく、企業は若くて優秀な人材を求めています。50代の転職者は豊富な経験が武器になる一方で、若手や中堅層との競争が厳しくなります。

下記は、令和元年に厚生労働省が発表した調査結果です。

参考:厚生労働省職業安定局「中途採用に係る現状等について」 

調査結果によれば、「35歳未満」の人材に対し、約95%の企業が採用を前向きに検討している結果となりました。

一方で、年齢層が高くなるにつれ採用の意志が弱まっており、55歳以上では「あまり採用は考えていない」が最多の67%となっています。

また、企業によっては「長期的なキャリア形成」を目的に、採用に年齢条件を設けている求人が多いことも、50代での転職を難しくしている要因のひとつです。

50代からの転職ですぐ決まる人の特徴

50代の転職は厳しいという声が多くありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

ここでは、50代の具体的な転職成功率と、その背景について詳しく見ていきましょう。 

50代の転職が厳しいと言われる理由について知ることで、自身が置かれている現状について正しく理解することができます。

なぜ50代の転職成功率は低いのか?

では、なぜ50代の転職成功率は低い結果となっているのでしょうか。

これには、主に採用する企業側の意向が大きく反映されています。

基本的に企業側は、「雇用コスト」「勤続年数」「体力」の3点を重視します。

若い世代に比べると給料が高くなり人件費がかさむことや、残りの勤続年数が短いこと、年齢的に体力が低下することなどの理由から、積極的に50代を採用しにくく、結果的に転職成功率が下がってしまうのです。

企業側が50代に求めていること

ここまで聞くと、50代での転職を悲観的に捉えてしまいがちですが、50代の転職が必ず失敗するわけではありません。

少なからず転職に成功している人がいるのも事実なのです。

では、企業が採用したい50代にはどのような魅力があるのでしょうか。

ここでは、企業が50代を採用する際に求めていることについて紹介していきます。

即戦力となる豊富な経験や専門性

企業が50代の採用を検討する場合には、即戦力として働いてもらえるかどうかが重要なポイントとなります。

そして、その企業の即戦力になるためには、50代ならではの豊富な経験や専門性が求められることになります。

しかし、豊富な経験や専門性と言っても、転職先の企業に対して貢献できるものでなければ意味がありません。

これまでのキャリアの中で培ってきた経験や専門性が、転職を希望する企業の業務内容に生かせるかどうかはよく考えるべきなのです。

マネジメント経験

自身にマネジメント経験がある場合は、企業にしっかりアピールできるようにしておきましょう。

即戦力を求める企業側は、50代のマネジメントスキルを評価し、管理職のポストに50代を即戦力として採用するケースも少なくありません。

50代の人がこれまで培ったマネジメント経験は、転職活動において大きな武器となりますので、「何名のチームを率いたのか」「どのような理念を掲げてマネジメントを行ったのか」「部下からの反応はどうだったのか」などをしっかりとまとめておき、面接などでアピールしましょう。

離職率の低さ

すぐに離職されるリスクが少ないという点も、企業が50代を採用する際のキーポイントです。

企業側としては、時間をかけて教育した社員に退職されてしまうことはリスクでしかありません。

しかし、50代の人であれば、最後の職場として転職先を選び応募する人がほとんどのため、仕事を覚えてから離職されるリスクが少ない点を魅力と捉える採用担当者も存在します。

仕事の実績がある

企業は、50代の転職希望者に対して、過去の実績や成果に注目しています。

50代の人材は、過去の職務経歴やプロジェクトでの成功体験が豊富であり、こうした実績が新しい職場でも役立つと期待されるからです。

履歴書や職務経歴書で自身が携わった具体的な実績や成果を示すことで、自らの価値を企業にアピールしましょう。

マネジメントスキルがある

50代で転職する場合に、企業にアピールしておきたい能力のひとつがマネジメントスキルです。自身にマネジメント経験がある場合は、企業にしっかりアピールできるようにしておきましょう。

即戦力を求める企業側は、50代のマネジメントスキルを評価し、管理職のポストに50代を即戦力として採用するケースも少なくありません。

50代の人がこれまで培ったマネジメント経験は、転職活動において大きな武器となりますので、「何名のチームを率いたのか」「どのような理念を掲げてマネジメントを行ったのか」「部下からの反応はどうだったのか」などをしっかりとまとめておき、面接などでアピールしましょう。

業界に人脈がある

50代になると、これまでの長いキャリアの中で、業界内に豊富な人脈を築いている人も少なくありません。

人脈は転職活動するうえで大きなメリットとなり、情報収集や求人情報の入手に役立ちます。場合によっては、知人や友人からの紹介をきっかけに採用選考を受ける「リファラル採用」の可能性も広がります。

SNSや業界のイベントなども活用しながら、積極的に人脈を広げるために行動していきましょう。

50代の転職を成功させるポイント

ここまで、企業側が50代に求めていることについて紹介してきました。

企業側が50代の転職希望者に「何を求めているのか」、採用することで「企業側にどのようなメリットがあるのか」を、事前に把握しておくことで転職活動を有利にすすめていくことができます。

では、企業側が50代に求めていることを把握したうえで、さらに転職成功に近づけるためには何が必要なのでしょう。

ここでは、50代の転職を成功に導くポイントについて紹介していきます。

自分自身が取るべき具体的なアクションを説明しますので、現在の自分の境遇と照らし合わせながらイメージしてみてください。

>>関連記事50代会社員の転職の現実|50代で転職を成功させる6つのポイント

社外の人脈をつくる

社外人脈を活用した「リファラル採用」という言葉をご存じでしょうか。

リファラル採用とは、社員や知人による紹介採用のことを指します。

転職活動では、一般的には転職サイトや転職エージェントの活用が広く知られていますが、他社の社員や知人からの紹介で採用を得るという方法も実は少なくないのです。

リファラル採用を得るためには、普段から社外人脈を意識して作っておくことが大切です。

このリファラル採用の利点は、転職サイトや転職エージェントを活用する場合と比べ、自分を知ってもらっている人からの紹介なので、企業に最初からある程度の信頼を持ってもらいやすいということです。

履歴書や職務経歴書など、書類選考で不採用となる可能性や、初対面のイメージだけでマイナス判断をされる可能性も低くなります。

普段から社外の人脈を意識したうえで、積極的に交流を持ち幅広い人間関係を築いていくことをおすすめします。

これまでのキャリアの棚卸し

50代で転職を成功させるためには、自分のこれまでのキャリアの棚卸しは確実におこなっておきましょう。

前章でも触れた通り、企業側は50代を採用するにあたって「即戦力」として働いてもらうことを求めています。

つまり、転職先の企業において、自分の「経験」「能力」「リーダーシップ」など、これまでのキャリアで培ったものが生かせるかどうかを判断されるのです。

転職を成功に導くためには、このように企業の求める要件に対し、自身のスキルを的確にアピールする必要があるのですが、キャリアの棚卸しがおこなえていないと、自身の強みや魅力を伝えることが困難になります。

まずは、自分自身でこれまでのキャリアを振り返り、「どのような経験をしてきたのか」「どのような能力・専門性を持っているのか」「実績としてアピールできるものはなにか」など、自分の言葉で表現できるレベルまで棚卸しをしておく必要があります。

その上で、自分の強みや魅力が転職先の企業で「本当に求められているものなのか」をよく考えたうえで、転職活動をおこなっていくことで転職成功への道が開けます。

柔軟性や謙虚さをアピールする

50代の転職活動において、柔軟性や謙虚さをアピールすることは非常に重要です。

なぜなら、企業は50代の採用を検討する際、「プライドの高さ」を注意して見ている傾向が強いからです。

これまでの長年のキャリアの中で培った実績や経験は、転職先の企業にとっても魅力的なものになるのでアピールすることは大切です。

しかし、実績や経験をアピールするあまり、「上から目線で話す」「偉そうな言葉使いになる」「企業を批判する」などといった発言は、かえってマイナスイメージとなり、どれだけ高い実績や経験を積んでいても不採用になりかねません。

そうならないために、新たな環境に置かれても「良好な人間関係を築いていける」と、採用担当者に思ってもらえるようにアピールしていく必要があるのです。

「年下の上司と良好な関係を築き、〇〇というプロジェクトを成功させた」など、より具体的なエピソードがあれば信憑性が増し、さらに好印象に繋がります

転職エージェントに相談する

50代の転職を成功させるために、転職エージェントに相談してみることも選択肢に入れておきましょう。

転職エージェントに相談する大きなメリットは、「転職先の選択肢の幅が広がる」「自分自身の市場価値を客観視することができる」という、二点が挙げられます。

転職サイトやハローワークの場合、そもそもの50代向けの求人数が少ない傾向にあり、条件の良くない求人も散見されます。

しかし、転職エージェントの場合は、一般公開されていない「非公開求人」や、転職エージェントのみ応募できる「独占求人」などを扱っている場合があり、転職先候補の選択肢を広げることも可能になるのです。

また、転職エージェントからのアドバイスを聞くことで、転職市場における自分の評価を客観的な視点で知ることができます。

自分の市場価値を知ることで、どのレベルの企業までを転職先候補に入れるべきか、年収などの条件をどの程度に設定すべきかなど、より転職活動を効率的におこなうことが可能になるのです。

「転職先の幅を広げたい」「自分の市場価値を知りたい」という人は、ぜひ転職エージェントを活用してみてください。

いきなり転職するのではなく副業から始めるのもおすすめ

50代が転職を成功させるためには、企業側が50代に求めることを知り、それを踏まえたうえで自分自身で行動していくことが大切だということがおわかりいただけたでしょうか。

とはいえ、50代の転職成功率は5%〜6%という狭き門であるということは変わらず、転職を成功させるためには、相当な覚悟と努力が必要だと言えます。

こうした現実を踏まえると、「今すぐに転職という決断はできない」という人も多くいらっしゃいます。

そこで、おすすめしたいのが「いきなり転職するのではなく副業から始めてみる」という考え方です。

転職では、環境が変わるリスクは避けられない

転職は、良くも悪くも現在の環境を大きく変えるものです。

現職よりも環境が良くなれば、転職は成功と言え、非常にポジティブに捉えることができますが、一方で、現職よりも環境が悪化するケースも少なくありません。

この場合、50代で相当な覚悟と努力で転職活動に臨んだにも関わらず、転職後の後悔に繋がってしまいます。

2019年にパーソナルキャリア株式会社が発表した「転職に関するアンケート」の調査結果によれば、転職直後(入社後1~3カ月)にストレスを感じた人の割合は80.7%となっています。

また、ストレスの理由については、仕事内容や条件に関することから、人間関係まで様々です。

こうした観点から見ても、転職による環境変化にはリスクが潜んでおり、一概に「ポジティブな結果になるとは限らない」ことを理解しておきましょう。

副業なら、会社を辞めずに転職に活かせる経験を積める

転職することによるリスクを避ける場合、現在の企業に残るという選択肢を選ぶことになりますが、転職という選択肢を捨てる必要はありません。

現在の企業で働きながら、より転職成功率を高めるための準備期間と捉えておくと具体的な行動に繋がり将来の転職活動に生かすことも可能です。

そして、その準備期間の行動としておすすめしたいのが「副業」なのです。

副業をする大きなメリットは、「会社を辞めずに年収アップを目指せる」「副業で得たスキルや経験が転職活動に生かせる」という点になります。

50代で転職を検討しているが「一歩踏み出せない」「環境が変わることへの不安がある」といった気持ちの方は、焦って転職活動をするのではなく、現在を転職活動への準備期間と捉え副業から始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

50代での転職成功率は、5%〜6%という非常に狭き門です。

そんな中、転職を成功させるためには、まず企業が50代の人材に何を求めているのかを知り、理解する必要があります。

その上で、これまでのキャリアの棚卸しや転職エージェントの活用、またはリファラル採用なども視野に入れて行動していきましょう。

とはいえ、50代で転職に踏み切るとなるとさまざまな不安がつきまとい迷いや葛藤が生まれるのも事実です。

転職による環境の変化もまた、リスクになる恐れがあります。こうした時に選択肢に入れておきたいことが、すぐに転職を決断するのではなく副業から始めてみるということです。

50代で転職を成功させるために、やみくもに転職へ突き進むことだけが正解ではありません。

まずは、一度立ち止まり、自分への自己投資と捉えて副業から始めてみてはいかがでしょうか。

転職で失敗したくない40代・50代には、転職活動の有料パーソナルトレーニングがおすすめ

ライフシフトラボ転職コース

どうしても若手が有利な転職マーケット。40代・50代の転職活動は、20代・30代のそれとはまるで異なるシビアな戦いです。でも、うまくいかない原因はほとんど場合、やり方が悪いだけ。ライフシフトラボ転職コースなら、知っているか知らないかだけで差がつく「正しい戦略」を学び実践できます。

ライフシフトラボ転職コースは、働きがいを妥協したくない40代・50代のための転職活動の有料パーソナルトレーニングです。転職マーケットに精通するトレーナーが、あなたの転職活動に徹底伴走。正しい戦略で、一人ではなし得ない成果を勝ち取る60日間のプログラムです。

ライフシフトラボ転職コースを受講いただくと…

  1. 独自開発の40代・50代特化転職メソッドで、的外れな転職活動と決別できる
  2. 職務経歴書の作成から応募企業選定、面接対策まで、手厚い支援が受けられる
  3. 納得のいく転職をきっかけに、人生後半のキャリアの活路が拓ける

※ 本サービスは、求人紹介(転職エージェント)サービスではありません。

まずは無料個別説明会(60分・オンライン)にぜひお申し込みください。転職エージェントが教えてくれないお客様の状況や希望に応じた具体的な転職アドバイスを無料で提供しています。